Kindle著書発売中!【ミリアと仲良くなる方法】

WordPress 6.2に更新、不具合なし、何かあってもなんとかする

WordPress 6.2がリリースされていました。

いくつかのサイトは

自動で更新されてました。

いつものパターン。

この記事を書いた人
REIMAGINES

REIMAGINES

REIMAGINES(リイマジンズ)|REIの世界観の中枢・のらクリエイター集団

メインクリエイターREIは、AI構文とSEO最適化に精通し、情報と感情を調律する“構造派クリエイター”です。

世界中の大図書館を束ねたようなAIの進歩に日々触れ、検索・要約・比較を駆使して知を磨いています。

・メインクリエイターREIのKindle著書発売中!「ともしびの断章 Vol.1」「ミリアと仲良くなる方法

・Webメディア運営14年目

・多くの希望を持って滝登りしていきます

・創作と成長が仕事で生きがい

・自信を積み上げる人生ゲーム

・AIによるレビュー検証を標準化。まだ珍しい信頼の設計を、情報の裏側から支えています。

・I am a Japanese creator.

不具合なし、ブロックエディターに関するアップデートらしい

とりあえず不具合は見当たらず。

無事です。

・WordPress 6.2

・テーマ、the sonic

どうやらブロックエディターなどのアップデートのようですが

ほんと気づいたら勝手に更新されてたみたいなパターンで

よくわかってないです。

うちのこが無事なら、まずはオッケー。

いつも思う、仕様は新しい方が希望あると思ってる。セキュリティや使い勝手的に

いつも思うんですけど、

WordPress 6.2や

iPhoneのOSのアップデートなどなど

仕様は新しいにこしたことないと思っています。

セキュリティとか使い勝手とか、

基本的には良くなるバージョンアップだと信じているから。

ここまで来るのにだいぶプラグインも削ってきたから、

すぐに新仕様に対応してくれるやつばっかりでかためてあるし。

トラブったら、乗り越えるのみ

あとはそうですね、

なにかしらトラブルが起こっても

どうにか乗り越えることが出来る、やる。

そういう気持ちでいつもいるからでしょうかね。

例えば記事がいくつか消えたら、また書けばいい。

アクセスが減るなら、増やせばいい。

デイリーマンスリー、年単位で

何度も何度もトラブル乗り越えてきたから

いま生きてパソコンカタカタ出来ているわけで。

正直、物理的に死にかけるような

トラブルもリアル(現実)で超えてきた

こともあり、

「できるなら生きる」

「できなきゃ死ぬ」

シンプルなことです。

トラブルなんてくらいたくはないけど、

くらったらくらったで対処したり反撃きめたり

活路に向かう気概は

ちゃあんと抱っこしているつもりです。

関連記事