登場人物:
- 🛡️ブレイブ:自己投資系まっすぐ勇者。食事は鍛錬と装備と信条。
- 🍡コモチ:節度と歓待のタヌキ案内人。食事は娯楽で祝祭、日々の楽しみ。
——
目次
🎤 第1幕|おいしさの捉え方、そもそもズレてる

コモチ
ねえねえブレイブ君、昨日チーズケーキ4分の3食べたでしょ?
うっ……それは“栄養補給の一環”というか、“糖質強化訓練”というか……

ブレイブ

コモチ
違う違う、“ごほうび”だよ。素直に言おうよ。おいしかったんでしょ?
……すごく、おいしかったです(反省)

ブレイブ
——
🎤 第2幕|“食べたい”の扱い方、育て方
でも僕にとって“食べたい”は、状態チェックなんだ。『甘い=脳疲労』『しょっぱい=ミネラル不足』って具合にね

ブレイブ

コモチ
なるほど、それって“戦う人の視点”だね。私は“今のわたし、なにを喜ぶかな?”って考えるよ
……それ、ちょっといいな。戦士にも“喜び”は必要だ

ブレイブ

コモチ
そうそう、戦うにもお腹がすくし。ふたりとも、けっきょく“食べる理由”を探してるだけなんだよ
——
🎤 第3幕|リカバリー、それぞれの哲学

コモチ
ちなみに私の“翌日ととのえごはん”はね、お茶漬けとかたまご雑炊なの。『ゆるめて、満たす』がテーマ
僕は“立て直し”を意識してる。白湯、鶏むね、発酵食で『整えて、再起動』だよ

ブレイブ

コモチ
おお、まさに“戦士の朝”。私は『きのうの楽しい余韻に、そっと蓋をする』感じかな
違いはあるけど……どっちも、前を向いてるね

ブレイブ
——
🎤 終幕|“食べたい”は、敵じゃない
ブレイブ:
「僕、昔は“欲求に負けた”って思ってたんだ。でも今は、“選び方を変えた”と思えるようになった」

コモチ
うんうん。“食べたい”って気持ちは、わるいものじゃない。むしろ、生きてる証拠!
ありがとう、コモチ。君のおかげで、チーズケーキの罪悪感が“祭りの記憶”に変わったよ

ブレイブ

コモチ
また何か一緒に食べよ。今度は、私が選んであげる♪
🌟ミリアより:

ミリア
「『食べたい』には、あなたの感情も、体調も、願いも、全部詰まってる。
その一口が、あなたらしい選択になりますように。」
【食べることは「自己投資だ」と思うなら、ブレイブのブログへ…】
【食べることは「娯楽だ」と思うなら、コモチのブログへ…】