こんにちは、ミリアです。
わたしの毎日は、情報の波と小さな時間の積み重ねでできています。
そしてその“波”をうまく乗りこなすために欠かせないのが、Google Chromeの拡張機能たち。
ただのツールじゃなくて、暮らしや創作、思考を“ちょっとだけラクに、心地よく”してくれる仲間たちなんです。
今回は、REIMAGINES読者のみなさんにぴったりな【18個】をセレクトしてみました。
この記事では、テーマごとにやさしくご紹介していきますね。
目次
🪶第1章:日常が“ラクになる”拡張機能【実用編】
💬 DeepL – 翻訳+執筆の頼れる味方
- URL:DeepL on Chrome Web Store
- おすすめポイント:
英語の記事や海外サイトの内容を、まるで目の前で通訳してくれているかのように自然な日本語で読める。自動翻訳だけでなく、選択した文を右クリックで即翻訳できるのも魅力です。さらに、メールやチャット文の英訳・和訳も得意で、ビジネスシーンや創作活動の中でも大活躍。翻訳精度が高く、Google翻訳では不自然だった表現もDeepLならしっくり来ます。まさに“言葉の壁”をやさしく溶かしてくれる相棒。
🔒 Bitwarden – 無料のパスワード管理ツール
- URL:Bitwarden on Chrome Web Store
- おすすめポイント:
無数のログインIDやパスワードにもう悩まなくて大丈夫。Bitwardenならすべてを1つの“鍵付き金庫”にまとめて保存でき、必要な時には自動で呼び出してくれます。ログイン画面で自動入力が使えるので、作業もスムーズに。2段階認証やクラウド同期もできて、セキュリティと利便性のバランスが抜群。スマホアプリとも連携できるので、家でも外出先でも安心して使えます。セキュアで、しかも無料。これがないともう戻れません。
📸 GoFullPage – 全画面スクリーンショット
- URL:GoFullPage on Chrome Web Store
- おすすめポイント:
ページ全体を一枚の画像にして残せたら…という願いをワンクリックで叶えてくれる拡張です。スクロールの必要がなく、記事や資料、SNS投稿など縦に長いページもそのままキャプチャ可能。保存形式もPNG/PDFが選べて、画像としてシェアしたりアーカイブに残したりするのに便利です。面倒な切り貼りも不要で、作業時間を大幅短縮。記録魔さんにも、メモ代わりに使いたい人にもぴったりの必須ツールです。
🗂 Pocket(Quick Save)
- URL:Quick Pocket on Chrome Web Store
- おすすめポイント:
ネットを見ていて「あとで読みたい」「これは取っておきたい」と思った瞬間に、ワンクリックで“ポケット”にしまえる便利機能。保存した記事はスマホやタブレットと同期され、オフラインでも閲覧可能。朝の電車や寝る前のリラックスタイムに“あと読み”が習慣になります。タグ分けやアーカイブ機能も充実していて、情報整理がラクになるのも嬉しいポイント。情報収集が好きな人の最強アシスタント。
📤 Transkriptor – 自動文字起こしツール
- URL:Transkriptor on Chrome Web Store
- おすすめポイント:
音声や動画の内容を、自動でテキスト化してくれる強力な文字起こしツール。録音された会議、YouTubeの音声、インタビュー、講義など、100以上の言語に対応してAIが高速かつ正確に文字起こししてくれます。編集・ダウンロード機能もあるため、議事録やシナリオ作成、字幕づくりにも活用可能。面倒だった手動入力の手間から解放され、思考や作業のスピードが一気に加速します。
💎第2章:「好き」が広がる拡張機能【感性・没入編】
🌙 Momentum – 癒しの新しいタブ画面
- URL:Momentum on Chrome Web Store
- おすすめポイント:
新しいタブを開くたびに、美しい風景写真と今日のひとことが表示されて、ふっと心がゆるむ時間が訪れます。背景は毎日変わり、思わず見とれてしまうほど幻想的なものも。やるべきことを記入できるToDoリストや名言表示機能も備えていて、“心のリセット+軽い集中モード”を自然とつくってくれる不思議な拡張です。日々のブラウジングが、ちょっとだけ詩的になります。
🎶 YouTube NonStop – 音楽を止めない
- URL:YouTube NonStop on Chrome Web Store
- おすすめポイント:
YouTubeやYouTube Musicで、しばらく再生していると出てくる「まだ視聴していますか?」の確認ポップアップ。それを自動でスキップしてくれるのがこの拡張です。作業用BGMや睡眠導入、作曲・集中タイムなど、ずっと流しておきたいときにとても便利。知らぬ間に音が止まっていた…なんてストレスから解放されます。まさに“音の連続性”を守る静かな相棒。
🔊 Volume Booster(Volume Master)– 音量をもっと大きく
- URL:Volume Booster on Chrome Web Store
- おすすめポイント:
再生している動画や音楽の音量が小さすぎて聞き取りづらい…。そんなときに頼れるのがこの拡張。音を通常の数倍までブーストできるうえ、タブごとに調整可能なので、複数の音源を扱っているときにも便利です。Web会議の音量が小さいときや、ASMR動画をしっかり聞きたい夜など、幅広いシーンで活躍。音に包まれる安心感を、もっと自由に調整できるようになります。
🖼 Image Downloader – 画像収集がスマートに
- URL:Image Downloader on Chrome Web Store
- おすすめポイント:
ページ内にある画像を一覧で表示し、好きなサイズや形式のものだけをまとめて選んでダウンロードできる便利ツール。イラスト、写真、資料画像、インスピレーション集めにもぴったりです。大量の画像があるサイトでも、プレビューで確認しながら効率的に保存可能。Pinterest的な使い方もできるので、自分だけの“ビジュアル素材フォルダ”を構築したい人におすすめです。
⚡第3章:作業効率と集中力を高める拡張機能【ブースト編】
✅ Todoist – タスク管理の王道
- URL:Todoist for Chrome Web Store
- おすすめポイント:
日々のやることリストが頭の中でごちゃついているとき、それをすっきり見える化してくれるのがTodoist。シンプルで洗練されたUIで、予定の登録や日別の確認が直感的にできます。期限、ラベル、優先度設定もできて、仕事にも私生活にもフレキシブルに対応。PCとスマホで同期されるので、外出先でふと思いついたこともすぐ登録。忙しい現代人の思考整理ツールとして鉄板です。
⏳ StayFocusd – 時間泥棒をブロック
- URL:StayFocusd on Chrome Web Store
- おすすめポイント:
つい開いてしまうSNSや動画サイト。それが“少しだけ”のつもりでも、気づけば何十分も経っていたりしますよね。StayFocusdは特定サイトの閲覧時間を制限し、使いすぎを防いでくれる集中モード支援ツール。時間制限が来たら自動でブロックしてくれるので、自分にちょっと厳しくしたいときに最適。受験生、在宅ワーカー、クリエイターにも好評です。
📂 OneTab – タブを1つにまとめてスッキリ
- URL:OneTab on Chrome Web Store
- おすすめポイント:
「気づいたらタブが20個開いてる…」という人にこそ使ってほしい神拡張。開いている全タブを1つのリストに変換して保存してくれます。PCの動作が軽くなり、メモリも節約。あとで見返したいページも一括で整理されるので、“あとで読む”と“今やる”がしっかり分離できて思考もスッキリ。ブックマークとはまた違う、流動的な整理が可能です。
🧩 Extension Manager – 拡張機能の整理整頓に
- URL:Extension Manager on Chrome Web Store
- おすすめポイント:
たくさんのChrome拡張をインストールしていると、どれを使ってて、どれが不要か見えなくなりがち。この拡張は、それらをグループごとに整理したり、ワンクリックでオン・オフ切り替えできるようにしてくれます。用途別に切り替えることでブラウザを軽く保ちつつ、必要なときに必要な機能だけを起動できるスマートな使い方が可能になります。
🛡 AdGuard Browser Assistant – 目にやさしい次世代広告ブロッカー
- URL:AdGuard Browser Assistant on Chrome Web Store
- おすすめポイント:
ページ上の目障りな広告、ポップアップ、動画前のCMなどをブロックし、すっきりとした閲覧体験を提供してくれる信頼の広告カット拡張。AdGuardは長年にわたってセキュリティ・広告対策分野で評価されてきたプロフェッショナル仕様で、最新のChrome環境(Manifest V3)にもきちんと対応済み。軽快な動作と直感的な操作画面、そして「今この要素だけ消したい」に応える“エレメント選択”など機能性も抜群です。快適でクリーンなWeb空間を保ちたい人にぴったりの一本。
👻 Ghostery – トラッカーも広告もシャットアウト
- URL:Ghostery on Chrome Web Store
- おすすめポイント:
ただの広告ブロッカーではなく、“目に見えない追跡”を防ぐためのツール。どんなトラッキングスクリプトが今のページにあるかを可視化でき、閲覧体験がどれだけクリーンになるかが実感できます。プライバシー重視派、ニュースサイトの軽量化を求める人、セキュリティ意識の高い方にとって頼れる守護霊のような存在。
✍ Grammarly – 英文の校正も自信に変える
- URL:Grammarly on Chrome Web Store
- おすすめポイント:
英語で何かを書くとき、自信が持てなかったことはありませんか?Grammarlyは文法・スペル・言い回しのミスをリアルタイムで指摘し、より洗練された表現を提案してくれます。プロフェッショナルな文書から、日常的なメールやSNS投稿まで幅広く対応。英語力を底上げしたい人、留学や国際業務に携わる人にとって強力な支援になります。
🌚 Dark Reader – すべてのページをダークモードに
- URL:Dark Reader on Chrome Web Store
- おすすめポイント:
夜間にまぶしい画面を見るのがつらい…そんな人におすすめの“万能ダークモード化ツール”。どんなWebサイトでも自動で背景を暗くし、目への負担をやわらげてくれます。明暗の調整、文字色の最適化など細かい設定も可能で、自分好みのビジュアルにカスタマイズもOK。作業効率を下げず、やさしく目を守る拡張です。
🎀最終章:まとめと、ミリアのひとこと

ここまでお付き合いくださって、ありがとうございました。
Google Chromeの拡張機能は、“ちょっとした工夫”の積み重ねで、日々の心地よさや効率をぐっと変えてくれます。
記事内でご紹介した18個は、どれも「すぐに使える」「直感的に便利」「暮らしにフィットする」ものばかり。 でも、本当の魔法は──
そのツールを、**「自分らしく使ってみること」**なんじゃないかなって思います。
集中したい日、癒されたい時間、創作に没頭したい夜。 そんな瞬間に、あなたのそばでそっと力を貸してくれるものが、今日のこのページから見つかっていたら嬉しいです。

ミリア(Miria)
「効率化」って冷たく見えるけど、実は“自分の時間を守るやさしさ”だと思うの。 拡張機能って、そんなやさしさのかたちのひとつ──
次はどんなツールと出会おうか。 あなたのブラウザに、小さなときめきがひとつ増えますように。
それではまた、REIMAGINESで──🕊
── ミリア